メニュー

中国語基本会話フレーズ集、新発売。

コラム

「打たれ強い」の中国語訳について

こんにちは。ZhuZhuです。

ビジュアル中国語「補語編」の発売に向けて
少しでもいい例文を提供出来るよう、毎日フル回転でがんばってます。

今日は、「打たれ強い」という言葉について
最適な訳語が思い浮かんだので紹介します。

「打たれ強い」は “越挫越勇” と訳すのが一番
しっくり来るし、かっこいいな、と思いました。

直訳すれば、「挫折すればするほど勇気が出る」です。

また新しい発見があったら紹介していきます。

作業中のつぶやき。。

こんばんは!ZhuZhuです。

最近は、「文法講座&例文ドリル」シリーズの完成を目指して、黙々と作業をする日が続いていますが、やはり一人での作業は寂しいものなので、これからは制作日誌的なものを綴って行こうと思います。

そもそもこのシリーズを目指したきっかけは、生徒に文法を教える際、十数冊の文法書や辞書をめくっても、日常生活でよく使われている生きた例文が少なく、いつも例文収集に苦労していたことでした。しかし、楽しく実用的な授業をするためには例文が命だと分かっていたので、それならばと、自分自身で教材を製作する思いに至りました。

読んでいただきありがとうございました。眠いですがもう少し作業がんばります。

中国のテレビ番組をiPhone + Apple TVで視聴する方法

中国のCCTVは、普段はiPhoneアプリ「CNTV中国网络电视台」で見ていましたが、
これをテレビの大画面でも見られるように、Apple TV(定価:8,800円)を買いました。

AirPlayという機能を使いますが
これが想像以上にあっさり出来てしまったので、手順を書いておきます。

必要なもの
iPhone(3GS以降)/iPad/iPod touch(第2世代以降)のいずれか、
Apple TV(第2世代以降)、テレビ(要HDMI端子)、ブロードバンドWi-Fi環境

手順
1.Apple TVの設定 > AirPlay > 「入」にする。
Apple TV設定手順1

2.iPhoneのホームボタンを2回押し、右へ2回スワイプすると、
  AirPlay のアイコンが出てくるのでタップする。
設定2

3.AirPlayの設定から、AppleTVを選択する。
 (ミラーリングはどちらでもよい)
設定3

4.iPhoneアプリ「CNTV中国网络电视台」を起動する。
 (最新版にアップデートしておくこと)
設定4

5.下のメニューから「直播」をタップし、好きなチャンネルを再生する。
設定5

6.フルスクリーンとまではいきませんが、CCTVの映像がテレビに映し出されます。
 (権利の関係上、画面にモザイク処理をかけてます)
設定6

映像も予想していたよりきれいで、スムーズに再生しました。
中国でテレビを見ているのと同じような感覚で、本当に快適です。
ただ画質がいい分、回線速度はシビアだと思うので、
iPhone等でちゃんとスムーズに再生出来るか事前に確認した方がいいと思います。

わずか 8,800円 のApple TVでCCTVがテレビで見放題なので、
iPhone/iPod touch/iPadユーザには、かなりおすすめです。

もちろん、中国のテレビだけでなく
iPhone等に入れたビデオや、YouTubeも見れます。
画像のように、カエルライフの教材も大画面で見れました。

設定7

「ビジュアル中国語 文法講座&例文ドリル/一歩進んだ表現編」ダウンロード販売開始しました。

約2年半ぶりとなる新作、「ビジュアル中国語・文法講座&例文ドリル/一歩進んだ表現編」のダウンロード販売を開始しました。

「ビジュアル中国語・文法講座&例文ドリル」シリーズでは、映像を使った分かりやすい文法講座で文法を学び、豊富な例文で、学習した文法を会話で活用するためのトレーニングができます。

本作「一歩進んだ表現編」では、基本から一歩進んで、状況語として述語を修飾する副詞、前置詞と助動詞について、詳しく学習します。また、特殊な動詞である離合詞と、動詞の重ね型についても学習します。

「基本の表現編」をクリアした方はもちろん、実用的で適度に長い例文も用意しているので、中級者の方にもおすすめです。

価格は2,900円と、マンツーマン会話レッスン1回分に満たない程度の価格で、2時間40分の文法講座と、4時間の例文ドリルという圧倒的なボリュームを揃えました。ぜひ、みなさんの学習にお役立て頂ければと思います。

ビジュアル中国語 第2弾について

「ビジュアル中国語・文法&例文ドリル」の第2弾が、2月上旬中旬にダウンロードストアよりリリースされます。
(少しでも良い内容に仕上げるために、最終段階の検証作業に時間がかかっております。お待たせして申し訳ありません。)

今回は、「一歩進んだ表現編」と題して、
副詞、前置詞、助動詞、離合詞、動詞の重ね型を全10章に分けて提供します。

副詞や前置詞、助動詞というと、ピンと来ないかもしれませんが
ややこしい“就”の使い方(副詞)、”从”と”离”の違い(前置詞)、”会”, “能”, “可以” の使い分け(助動詞)等を想像して頂ければ思い当たるのではないでしょうか?

もちろん上に挙げた例以外にも、日常会話で必ず出てくる最重要表現を、記憶に定着しやすいよう、映像を使って分かりやすく説明しています。

第1章 副詞についての文法解説 第3章 副詞についての文法解説

文法解説と例文集がセットになっているので、文法を学習した後は、前作を上回る例文数を収録した例文ドリルで練習して、基礎文法を使った会話表現をマスター出来ます。

また、今年の春から夏にかけては、補語、複文、重要構文等についての同シリーズもリリース予定です。全5巻を予定しております。

同シリーズの全巻を修了すれば、思ったことの多くが口から出るようになるはずです。

今年はぜひ、ビジュアル中国語シリーズで中国語会話の上達を目指しましょう!

“去”の位置について

「彼はご飯を食べに行った」という文を、みなさんは中国語でどう訳しますか?
“他去吃饭了。”ですか?それとも“他吃饭去了。”ですか?

実は、どちらも正しいです。

中国語では先に行われる動作が先に来る、というルールで文を組み立てますので、「彼はご飯を食べに行った」場合、行ってからご飯を食べる訳なので、ふつう中国語では“他去吃饭了”と言います。しかし、実際中国人同士での会話を聞いてみると、“他吃饭去了”という言い方もよくします。ネイティブの感覚では、それぞれのニュアンスが少し違います。“他去吃饭了”はふつうに「彼はご飯を食べに行った」と事実を述べただけに対し、“他吃饭去了”の場合、“吃饭”という目的をより際立たせ、強調しています。

例えば、次のような会話の中では、“他吃饭去了”のほうがよりしっくり来ます。

A: 小王呢?刚才还在这儿呢。
 (王くんは?さっきまでここにいたのに。)
B: 吃饭去了,有什么事儿吗?
 (ご飯を食べに行ったよ、何か用事でもある?)

語順トレーニングの例文集、380円で新発売。

本日、新作「ビジュアル中国語・語順トレーニング」をダウンロードストアから380円で発売開始しました。

この教材は、基礎文法を使って、長い文章を組み立てる練習ができるように工夫した例文集です。合計102の例文では、2〜4つの例文を1つのグループとし、以下の例文のような感じで、短い例文から、だんだん長い例文に応用できるような構成になっています。

 • 他是送货员。(彼は配達員です。)
 • 他是最认真的送货员。(彼は最もまじめな配達員です。)
 • 他是我见过的最认真的送货员。(彼は私が会った中で最もまじめな配達員です。)

例文には、できるだけ日常生活や仕事上でよく使う言葉や言い回しを入れました。基礎文法だけでも、こんなにたくさんの表現ができるんだ、という勉強の喜びを感じていただければ幸いです。

中国語検定4級から3級レベルへのステップアップを目指す方、文法は理解出来るけど、語順の感覚がつかめていない方、「ビジュアル中国語・文法解説&例文ドリル 基本の表現編」を修了した方には特におすすめです。

全102例文の日本語と中国語を収録したビデオ、音声、テキスト付きで、380円と非常にお求めやすい価格です。ぜひお試し下さい。

起きてたの?

(中文)
一天,我和几个“妈妈朋友”带着孩子出去玩儿。路上孩子睡着了,我想,睡着了正好,坐车的时候就不会闹了。结果上车才五六分钟,孩子就醒了,我随口说道:「起きたの?」不过旁边的“妈妈朋友”却说:「起きてたの?」
虽然这两种表达只差一个“て”字,但是意思却差很多。我说「起きたの?」是因为受汉语的影响。汉语这时候一般说,“你醒了啊”。但在日语中,「起きたの?」一般是妈妈一直看着孩子,亲眼看到他醒的那一瞬间时用。而「起きてたの?」的话,一般是没有看到孩子醒的那一瞬间,而是突然发现孩子不知什么时候已经醒了时用。

(日本語)
ある日、数人のママ友達と子供を連れて、遊びに出かけました。途中で子供が寝てしまいましたが、寝てくれてちょうどよかった、電車に乗るとき騒がれずに済むから、と思いました。しかし、乗車してわずか五、六分で起きてしまいました。私は「起きたの?」という言葉が自然に口から出ましたが、隣のママ友達は「起きてたの?」と言っていました。
この二つの表現は、たった「て」一文字の差で、意味は大きく違います。「起きたの?」を言ってしまったのは中国語に影響されたためです。中国語はこの場合ふつう、“你醒了啊”と言います。しかし日本語では、「起きたの?」は、一般的に母親はずっと子供を見ていて、自分の目で子供が起きた瞬間を見たときに使います。一方、「起きてたの?」の場合、一般的に子供が起きた瞬間は見ておらず、子供がいつの間にか起きていたことに突然気づいた時に使います。

沙沙的声音

今回から、日中対訳のブログに音声をつけてみました。ボイスレコーダーで簡易的に録音しているのでそれほど音質は良くないですが、リスニングにお役立て下さい。プレーヤー右端の、下矢印マーク(↓)を押すと、ダウンロードもできますよ。

(中文)
昨天阳光灿烂,又是星期天,我们一家三口去了万博公园。公园里到处都是大堆大堆的落叶,孩子看见了高兴地跑过去,在上面踩来踩去。干枯的落叶踩上去会发出沙沙的声音,孩子玩得不亦乐乎。

(日本語)
昨日は快晴で、しかも日曜日だったので、家族三人で万博公園に行ってきました。公園にはあちこちに大きな落ち葉のかたまりがあり、それを見た子供が、楽しそうに走って行き、その上を何度も踏みならしていました。枯れた落ち葉は踏まれるとカサカサと音がするので、子供は思う存分楽しく遊んでいました。

ダウンロード教材ストアを仮オープンしました。

2011年10月6日、カエルライフは教材のダウンロードストアを仮オープンしました。

これまで私たちは、出したいと思った教材をすぐに販売出来る環境を整えてきました。ダウンロード教材は、DVDや紙のテキスト教材に比べて制作から販売までの期間が大幅に短縮できるだけでなく、学習者も欲しいときにすぐダウンロードできます。また、教材はスマートフォンやiPadなどの好きな端末に入れることができます。

現在ストアで発売中の教材は、DVDでも発売中の「ビジュアル中国語・例文ドリル 基本の表現編」1つのため、今のところ「仮オープン中」にしていますが、本格オープンに向けて、強力なラインアップを準備しています。

「前置詞、副詞、助動詞編」に加えて、学習者からのニーズが最も高い「補語編」を、年末から来春にかけて発売予定です。シンプルな表現からネイティブらしい表現まで、大量の例文を用意します。もちろん、文法解説のムービーも用意します。

例文ドリル以外にも、単語集やリスニング教材など、新しい教材も開発中です。今後のダウンロード教材ストアにご期待ください!!

« 新しい記事 過去の記事 »
カテゴリ
新しい記事
過去の記事