メニュー

中国語基本会話フレーズ集、新発売。

コラム

中国語の早口言葉(绕口令) “东洞庭,西洞庭” - 鼻音の練習

今回は、『中国語の早口言葉(绕口令)で楽しく発音トレーニング』の中から、鼻音”en eng ing ong”の練習にぴったりの、有名な早口言葉を紹介します。

最初はゆっくり、二回目は高速で朗読します。すらすら言えるようになるまで、音声について何度も練習してみましょう。
続きを読む »

中国語の早口言葉(绕口令) “画凤凰” - 子音”f”の練習

今回紹介する中国語の早口言葉(绕口令)は、子音 “f” の練習にぴったりの、有名な早口言葉です。

最初はゆっくり、二回目は高速で朗読します。すらすら言えるようになるまで、音声について何度も練習してみましょう。
続きを読む »

中国語で天気について語るための15フレーズ

今回は、『中国語基本会話フレーズ2000』の中から、「天気について語るためのフレーズの一部を、タイプ別に紹介します。短いものが多いので、フレーズをそのまま覚えておくことをおすすめします。

ビデオもあるので発音を確認しながら練習してみましょう。
続きを読む »

中国語の早口言葉(绕口令) “八百标兵”

中国語の発音練習に役立つ“绕口令”(早口言葉)の練習ビデオを作りました。今回練習するのは、子音 “b” と “p” の練習に使える有名な早口言葉です。

最初はゆっくり、二回目は高速で朗読します。すらすら言えるようになるまで、音声について何度も練習してみましょう。
続きを読む »

中国語で「人を褒める」19の表現

人と仲良くなるために、「褒める」スキルが重要なのは、中国でも変わりません。

今回は、『中国語基本会話フレーズ2000』の中から、「人をほめるための19の表現」を、タイプ別に紹介します。

ビデオもあるので発音を確認しながら練習してみましょう。
続きを読む »

中国語音読教材を制作しています。

現在、新しいシリーズとして、音読教材を制作しています。

基礎文法や常用単語を勉強したら、次はまとまった会話が喋れるようになりたい、と多くの学習者が思っていることでしょう。自然な中国語でまとまった会話を出来るようになるには、場面別に自然な中国語の文章を繰り返し聞いて、何度も声に出して読むに限ります。

今回用意している音読用の短文(各100〜150字程度)は、誰かとお喋りをしているような雰囲気がそのまま伝わるように仕上げています。日常生活、仕事などの各テーマにつき、複数の文章が入っているため、中国人の思考回路が見えるだけでなく、中国人の自然な単語選びも場面別によく分かります。

また、音声以外にもカエルライフ独自の音読ビデオを使って、単調になりがちな音読の繰り返しを楽しく続けられるように工夫しています。

来月には、教材の一部をお見せすることができると思いますので、ご期待頂ければと思います。

(追記)
発売開始しました。詳しくはこちらのページで紹介しています。

cover

『ビジュアル中国語/重要構文編』販売開始しました。

お待たせいたしました。

『ビジュアル中国語・文法講座&例文ドリル』シリーズの最新作『重要構文編』を販売開始しました。

前作『補語編』以来、約1年4ヶ月振りとなる本編では、“把”構文、受身文(“被”構文)、使役文、“是〜的”構文、比較表現など、まとまった会話や、少し長い話を聞き取る際になくてはならない「重要構文」をまとめました。

本教材では、苦手な方が多い「重要構文」に対する苦手意識を払拭していただくために、構文それぞれの特徴に応じた、映像による文法解説に力を入れています。そしてまた今回も、文法講座と例文ドリルを合わせて1000を超える例文を収録しています。例文はただ数が多いだけではありません。どの例文も、様々な場面で使える非常に自然な言い回しにこだわり、文法をマスターしながら、会話力と語彙力の強化にもつなげられるように工夫しています。

重要構文編 - 第4章「受身文」

中級レベル(中検3〜2級)の方はもちろん、ネイティブの自然な会話表現をたくさん身につけたい中〜上級者の方にもおすすめの教材です。

現在,ダウンロード版を先行販売中です。章別のダウンロード版と、DVD-ROM版は、後日発売予定です。

収録内容(全13章)
“把”構文/受身文/兼語文/使役文/存現文/比較表現/“是〜的”構文/疑問詞の非疑問用法/反語文

パッケージの内容
・文法講座ムービー(MP4形式 / 2時間18分)
・例文練習ムービー(MP4形式 / 6時間38分)
・例文練習サウンド(MP3形式 / 6時間38分)
・テキストファイル(PDF形式 / 225ページ)

>『ビジュアル中国語・文法講座&例文ドリル/重要構文編』の紹介ページへ

新単語集/単語帳『みるみる定着・中国語単語』発売開始

お待たせいたしました。

全く新しいオリジナル単語集『みるみる定着・中国語単語 入門〜初中級編』
ダウンロード販売を開始しました。
定価は1,900円(税込)です。

ビデオ(音声)の総時間は約8時間、テキストは588ページと
かなりのボリュームですが、「途中で挫折しない」ように工夫しました。

DVD-ROM版(同内容)は、年内の発売を予定しております。

>教材ページへのリンク

新単語集/単語帳『みるみる定着・中国語単語』近日発売

7月に発売を告知していながら、制作が遅れていた新しい単語集
『みるみる定着・中国語単語 入門〜初中級編』がいよいよ近日発売です。

この単語集では、日中音声と映像で単語をリズム良くおぼえた後、
単語をひとかたまりのフレーズにしておぼえることで、単語が頭に定着し、
会話で使える応用力が身に付きます。

単語数は2689語。新HSKの入門レベル〜初中級レベルの常用語彙を網羅したほか、
中国語検定準4〜3級頻出単語や、会話で使える実用的な単語を精選しているので
検定対策としても最適です。

詳しくは、こちらの特集ページをご覧下さい。
学習ステップを分かりやすく説明し、ステップに沿ってサンプルの映像と
音声も掲載しているので、このページ上で学習体験をしていただけます。
(画面や音声は開発中のため、若干変更の可能性があります。)

>『みるみる定着・中国語単語 入門〜初中級編』の特集ページへ
 

新しい中国語単語集を作っています。

こんにちは。ZhuZhuです。

カエルライフでは、「ビジュアル中国語」シリーズに続く
新しい教材プロジェクトをいくつか進めています。

まず、近日中に新しい単語ドリルをリリースする予定です。
どんな単語ドリルかと言うと、

 ・途中で挫折せず、最後までやり通せる。
 ・記憶に定着しやすい。

この2点を最大の特長としています。

単語集でよく挙げられる、
「単調で長続きしない」、「機械的に暗記してもすぐに忘れる」
という弱点にチャレンジしました。

入門から上級まで、レベル別のドリルを計画していますが
まずは、入門〜初中級レベル (約2000語) を、早ければ7月にリリース予定です。

詳しい内容は、このサイトで随時発信していきます。

ご期待ください!

« 新しい記事 過去の記事 »